ひらひら雪舞う雨呼山
本日のお客様は雪ウサギさんでした。
はい、嘘です・・・。
仕切り直して、
本日のお客様はスーパーリピーターせきちゃんファミリーと
前日飛び込みでこちらもリピーターのともさんとくーさん。
ちらちらと雪が舞う中雨呼山を散策。
午後ツアーが無かったので普段よりちょっぴり長めに遊んじゃいましたね♪
スノーシュー初めてのまおとひかりも楽しそうで良かった良かった♪
せきパパの「娘たちをアウトドアの世界へ!!」の目論見大成功?(笑)
ともさんとくーは次はバックカントリー挑戦かな?
待ってます!!・・・あたしもそのうちバックカントリーに挑戦します!!
ではでは、また遊びに来てくださいね☆
まいこ
とてもたのしかったです。ぜったい、また行きたいです。まいこお姉さんやさしくしてくれたのでまたガイドしてほしいです。 まお 8才
とても楽しかったです。登りは少しきつかったけど雪がきれいで、雪のすべり台も面白かったです。また参加したいです。 ひかり 11才
親子で初のスノーシュー、娘達の体力、気力がどこまで持つか非常に心配でしたが、そんな心配ご無用とばかり雪と自然を思いっきり楽しんでくれたようで、とても良い体験をさせてあげることが出来ました(o^_^o)
ありがとうございました!
seki
まおさん、山頂まで登れるなんてびっくりしたよ!!
また一緒に遊ぼうね☆待ってるよん♪
ひかりさん、ちょっと登りがきつかったか~。
次はゆっくりのんびり遊べる所に行こうね♪
Sekiちゃん、念願の(?)娘達とアウトドア体験が叶って良かったですね♪
やっぱSekiちゃんの娘、ガッツあります!!
また一緒に遊びに来て下さいね。待ってます♪
ひっさしぶりのスノーシュー、まおちゃん、ひかりちゃんと一緒でのんびり&ほんわかな気分で楽しませてもらいました。
Maikoさんにも言ったけど、1年ほど前に激安で買ったTSLのスノーシューが、どれほど使えるのか? と思って、試すチャンスを探ってました。
前回の大峰コース、今回の雨呼山コース..やはり自然のフィールドは、それぞれ良いところがあって、その一つ一つが思い出になるんだなぁと思いました。
Noriさん! 前回の大峰は、2001年1月31日でした。 Noriさんに撮ってもらったツーショットの写真、ウチでは貴重なものなんです。(二人で行くと、ヒトの写真を全然撮らないもので..
今度は、バックカントリーにっ...連れて行ってね。
そうそう、Maikoさん、八千代台のお店 教えてね。
くーさん。
まだまだ行ってないコースは沢山ありますよ~。
またマイスノーシュー持って遊びに来て下さいね。
あたしはバックカントリーデビューに向けて猛練習中!!
ちなみに昨日のナイターはバッフバフのパウダーでした!!
八千代台のバー、メールしますね♪