冬山の脅威、魅力

こんにちは。
バックカントリーガイドのともです。
今シーズン初のスノーシューガイドです。
100326s1.jpg
ラフトガイドのひろしが遊びに来て、のぶえ夫妻と3人ゲストでの谷川岳ツアー。
桜が開花している下界とは違い、冬山の魅力たっぷり?ツアーとなりました。


100326s2.jpg
まずは、今日装備する道具のチェックです。
写真はビーコン捜索の練習です。
世界最高のマムートPULSEを使っており、
簡単に探すことができます。
これは、楽しい!
100326s3.jpg
壁を下ります。
初めての体験で、緊張感がみなぎります。
でも、この笑顔!
100326s4.jpg
肩の小屋に到着。
天候不良で、山頂は断念。
あと、10分ほどで山頂でした。
また、次回リトライしてください。
100326s5.jpg
下りはかなりの強風で、実の縮む思いだったことでしょう。
雪がバチバチ顔に当たり、まともに顔を上げられないほどでした。
冬山の脅威を存分に味わうことができたのでは?
懲りずにまた、来てくださいね。笑
ガイド:とも

冬山の脅威、魅力” に対して2件のコメントがあります。

  1. のぶえ より:

    ロープウェイ乗り場が見えた時は「あぁ~、生還できた~~」 という気持ちでした。
    下りの尾根道、
    時々ホワイトアウトする吹雪と強風がなんて恐ろしい~><
    あまりない根性をも振り絞り、そしてなんといっても
    ともさんの声かけ、確保あっての下り道でした。
    山岳ガイドさんてすごいですねぇ。
    本当にありがとうございました。
    今日は久しぶりの全身筋肉痛~! 
    何故か腹筋まで痛い…
    トレーニングを積んで、来年は晴れた空、
    そして風のない(←ここ重要!)雪の谷川を目指したいと思ってます。
    またよろしくお願いします ^^v

  2. とも より:

    のぶえさん、コメントありがとうございます。
    かなりの悪天候でしたね!
    よく頑張って歩かれました。
    何故か腹筋まで痛い・・・?
    そんなに笑いましたっけ?
    懲りずにまた来てください。次こそは冬の絶景を堪能しましょうね。

コメントは受け付けていません。