1/24 マッピング講習

山に入る者にとって地図読みは重要なスキルとなります。
現在地を把握し、危険なポイントを避けながら目的地に向かう!
ん~、実にシンプル!!しかしながら難しい
ということで(?)今日はスノーシューチームで地図読みの講習会を行いました。
講師はバックカントリーガイドのトモさん&サチさん!よろしくおねがいしまーす!!
まずは、雪山での怖いもの「雪崩」。
先日行った雪崩地形の勉強会の復習ということで
午前は実際にフィールドに出て雪崩地形の写真を撮りに行きました。
2011.0124-1.jpg
せり出した雪庇が崩落、そして雪崩となる。
このような場所は避けて歩きましょー。


そしてそして、午後はマッピング講習
設定されたポイントへ、地図を見てどのようなルートで行くのかを考え、出発!
行ってみてわかりました。地図から読み取ったイメージとは違う違う・・・
地図上では気づかなかった谷が現場ではよくわかる分、混乱してしまいました。
なんとか、ゴールポイントらしき場所でハイ☆チーズ
2011.0124-2.jpg
おおざっぱには合ってました。しかし、厳密にはずれていたようです。
移動した距離や細かな地形まで把握しなければいけないようです。
ん~、むずい・・・
最後にみんなで大きくせり出した雪庇で記念写真
2011.0124-3.jpg
フォレスト&ウォーター 雪庇の上で跳んでみた
左:りょうすけ 右:まいこさん  完璧油断してました
フォレスト&ウォーター 雪庇の上で跳んでみた その2
サチさん単独  滑落事故です
トモさん、サチさんありがとうございました!!
                                                               りょうすけ